ことばとがめデータベースをめざして2005年05月14日 14:20

ことばとがめデータベースがあればよい、と前々から思いながらも、どこから手をつけたものやら、と途方に暮れてしまいます。

まずは、言葉とがめをした文献をみつけてゆくことから始めましょう。

池田弥三郎『ゆれる日本語』2005年05月14日 14:37

池田弥三郎『ゆれる日本語』河出書房新社 昭和37.4.30

目次
ことばの周辺
 諺の論理
 ことばの遊び
 らく書き
 ことばの漫画
 百人一首と花粉
 方言あれこれ
 ことばへの興味
 せんたく随筆
日本語さまざま
 はばかり
 ヤロウども
 紫式部のあだ名
 荻風
 いらっしゃい
 「ペニス」はこまる
 ノッペラポウ (po)
 ぶり
 ふみきり
 杯洗
 「漁」という字
 門と問
 きそば
 メートル法
 時刻表
 横書き未遂
 誤植
耳の文化
 放送のことば
 政見放送の採点
 どう生きるか日本語
現代国語の成り立ち
 現代国語の成り立ち
国語審議会始末記
 日本語表記の基準
 第五期国語審議会始末記
 論争の盲点
 審議会への注文
 日本語の将来
 国語問題の現在及び将来
ゆれる日本語
 ゆれる日本語
 語形のゆれ―第五期国語審議会第二部会報告―